ガチョウと黄金の卵のイソップ物語
今日は、イソップ物語というお話を紹介します。

ある貧しい農夫が飼っていたガチョウの巣の中にキラキラ輝く黄金の卵を発見しました。最初は誰かのイタズラだろうと思って捨てようとしましたが、考え直し、念のために市場まで持っていくことにしました。
すると、卵は純金だったのです。農夫はこの幸運を信じられませんでした。翌日も同じことが起きました。来る日も来る日も、農夫は目を覚ますや否や、ガチョウの巣に走っていき、新しい黄金の卵を発見しました。やがて、農夫は大金持ちになりました。

ところが、お金が貯まるにつれ欲が出てきたのか、農夫はせっかちになっていきました。一日一個しか産まれない黄金の卵が待ちきれず、ついにガチョウを殺し、腹の中の卵を全部一気に手に入れようと決めたのです。農夫は黄金の卵を産んでくれるガチョウを殺してしまいました。
しかし、ガチョウの腹を開けてみると中は空っぽでした。黄金の卵はもちろんなく、そのうえ黄金の卵を手に入れる手段さえも、農夫は無くしてしまったのです。
PとPCバランス
この物語から得られる教訓は、「結果を出すこと」と「結果を出すために必要な資源」は両方大切であるということです。黄金の卵を取ることは、結果や目標を達成することを表します。ガチョウを大事に育てることは、目標を達成するための資源を大切にすることを表します。もし、ガチョウの世話をおろそかにし、黄金の卵ばかりを追い求めているとガチョウという資源を無くしてしまうかもしれません。逆に、ガチョウの世話ばかりをして黄金の卵のことを全く考えなければ、自分自身も生活できなくなり、ガチョウを育てるためのお金も失くなってしまいます。
Performance(P) ▶︎ 結果を出すこと(黄金の卵を手に入れること) Performance Capability(PC) ▶︎ 結果を出すために必要な資源を大切にすること(ガチョウのお世話をすること)
この二つのバランスが大切なことから、P/PCバランスと呼んだりします。
日常生活の中でのガチョウと黄金の卵
『勉強』
黄金の卵 ▶︎成績を伸ばすこと
ガチョウ ▶︎計画的な時間の使い方
※勉強を一生懸命するにしても、十分な時間を確保できなければ、質の高い勉強はできません。
『スポーツ』
黄金の卵 ▶︎試合で勝つこと
ガチョウ ▶︎食事や睡眠をしっかりとるなどして身体のケア
※試合で勝つための質の高い練習をするにしても、良いコンディションでなければ練習でベストを尽くせません。